このページの本文へ移動

「金融研究」掲載論文

2007年収録分

日本銀行金融研究所機関誌『金融研究』は、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、年4回程度発行されます。金融研究所の研究論文や各種ワークショップの模様、研究会報告等を公表しています。

以下に掲載されている論文等の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

タイトルをクリックすると論文の要約が掲載されています。

第26巻第4号 (2007年12月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
高橋 亘、渡辺 賢一郎、藤木 裕 第14回国際コンファランス
—「東アジアの経済成長、経済統合、金融政策」—議事要旨
240 KB
福井 俊彦 第14回国際コンファランス
—「東アジアの経済成長、経済統合、金融政策」—開会挨拶
27 KB
萩原 景子、藤木 裕 東アジア経済の金融統合
/為替相場制度、金融統合、リスク・シェアリング
287 KB
藪 友良 購買力平価(PPP)パズルの解明:時系列的アプローチの視点から
/為替レート、実質為替レート、購買力平価、PPPパズル、一物一価の法則、半減期、単位根検定
274 KB

第26巻法律特集号 (2007年12月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
田中 亘 買収防衛策の限界を巡って ニッポン放送事件の法的検討
/敵対的買収、買収防衛策、主要目的ルール、権限分配秩序論、コーポレート・ガバナンス、第三者割当増資、ライツ・プラン
465 KB
大川 昌男 米国資本市場の競争力に関する最近の議論について SOX法制定から5年を経て
/資本市場の競争力、過剰規制、内部統制、ゲートキーパー、資本市場法制、SOX、アメリカ法
663 KB

第26巻別冊第2号 (2007年11月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
小暮 厚之 多変量派生資産の評価:コピュラと共単調和によるアプローチ
/多変量派生証券、コピュラ、レインボー・オプション、共単調和、アジアン・オプション
367 KB
横谷 進弥
CDOプライシングの離散高速アプローチ(1):ツリーを用いた準解析的プライシングの1ファクター・モデルへの適用
/CDO、離散特性関数、高速フーリエ変換、ツリー・メソッド、不均等プール、オプション・プライシング
227 KB
横谷 進弥
CDOプライシングの離散高速アプローチ(2):ツリーを用いた準解析的プライシングの1ファクター・モデルへの適用
/CDO、ツリー法、モンテカルロ法、準モンテカルロ法、分散減少法、相関行列のファクター化手法
345 KB
敦賀 智裕、山下 智志 デフォルト境界が不確実な場合の損失率:優先劣後構造を持つ債権への応用
/信用リスク、デフォルト時損失率、不完全情報、優先劣後構造、構造型モデル、リスク管理
280 KB
山下 智志、吉羽 要直 追加融資を考慮した信用リスク:構造モデルによるELとULの解析解
/デフォルト確率、デフォルト時損失率、デフォルト時エクスポージャー、期待損失、非期待損失、ストレス時期待損失
328 KB
菊池 健太郎 与信ポートフォリオVaRの解析的な評価法:条件付鞍点法による近似計算の理論と数値検証
/ファクター型信用リスクモデル、VaR、条件付鞍点法、無条件鞍点法、分割型条件付鞍点法
415 KB
菊池 健太郎 信用VaRの債務者別分解とパラメータ感応度:条件付鞍点法によるVaR解析表現法の応用
/ファクター型信用リスクモデル、VaR、リスク寄与度、リスク感応度、条件付鞍点法、分割型条件付鞍点法、資本コスト控除後収益
441 KB

第26巻第3号 (2007年8月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
  特集ワークショップ「将来の不確実事象をめぐる会計問題」の模様 187 KB
川村 義則 非金融負債をめぐる会計問題
/非金融負債、引当金、偶発負債、減損会計、概念フレームワーク
280 KB
古市 峰子 担保の会計処理をめぐる一考察
/担保の会計処理、不確実事象、金銭債権債務の認識・測定、実物資産の認識・測定、相殺表示、財務構成要素アプローチ
348 KB

第26巻別冊第1号 (2007年8月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
  第9回情報セキュリティ・シンポジウム「リテール・バンキングのセキュリティ」の模様 107 KB
岩下 直行 リテール・バンキングのセキュリティ向上を目指して 83 KB
鈴木 雅貴、神田 雅透 ICカードに利用される暗号アルゴリズムの安全性について: EMV仕様の実装上の問題点を中心に
/ICカード、EMV仕様、暗号アルゴリズム、RSA、2-key TDES、擬似TDES-MAC
189 KB
田村 裕子、宇根 正志 ICカードを利用した本人認証システムにおけるセキュリティ対策技術とその検討課題
/技術仕様、国際標準、セキュリティ要件、本人認証、ICカード
439 KB
田村 裕子、廣川 勝久 リテール・バンキング・システムのICカード対応に関する現状とその課題
/ICカード、リテール・バンキング・システム、カード所持者認証、ICカード認証、フルICカード対応
529 KB

第26巻第2号 (2007年4月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
黒田 祥子、山本 勲 人々は賃金の変化に応じて労働供給をどの程度変えるのか?:労働供給弾性値の概念整理とわが国のデータを用いた推計
/労働供給、フリッシュ弾性値、就業の選択、労働時間の選択
294 KB
木村 武、藤原 一平、原 尚子、平形 尚久、渡邊 真一郎 バブル崩壊期の日本の金融政策:不確実性下の望ましい政策運営を巡って
/バブル崩壊、金融政策、不確実性、JEM(Japanese Economic Model)
363 KB
竹田 憲史 通貨・金融危機の発生メカニズムと伝染:グローバル・ゲームによる分析
/通貨危機、金融危機、伝染、グローバル・ゲーム、実験経済学
320 KB

第26巻第1号 (2007年2月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
岡崎 哲二 戦前期日本銀行の取引先政策
/中央銀行、金融政策、金融システム、銀行
175 KB
岡崎 哲二 戦前日本における「最後の貸し手」機能と銀行経営・銀行淘汰
/最後の貸し手(LLR)、中央銀行、金融恐慌、銀行、金融システム
157 KB
岩本 康志 公的金融機関の政策コストと行政コストの関係
/政策コスト、行政コスト、政策評価、公的金融機関、特殊法人、政策金融改革
200 KB
福田 慎一、粕谷 宗久、中島 上智 非上場企業に「追い貸し」は存在したか?
/設備投資、非上場企業、不良債権、クレジット・クランチ、追い貸し
233 KB