このページの本文へ移動

「金融研究」掲載論文

2006年収録分

日本銀行金融研究所機関誌『金融研究』は、金融研究所スタッフおよび外部研究者による研究成果をとりまとめたもので、年4回程度発行されます。金融研究所の研究論文や各種ワークショップの模様、研究会報告等を公表しています。

以下に掲載されている論文等の内容や意見は、執筆者個人に属し、日本銀行あるいは金融研究所の公式見解を示すものではありません。

タイトルをクリックすると論文の要約が掲載されています。

第25巻第4号 (2006年12月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
翁 邦雄、馬場 直彦 第13回国際コンファランス
—「低金利環境下における金融市場と実体経済」—議事要旨
221 KB
福井 俊彦 第13回国際コンファランス
—「低金利環境下における金融市場と実体経済」—開会挨拶
27 KB
ベネット・T・マッカラム ゼロ金利制約に関する誤解
/利子率、ゼロ金利制約、量的緩和、期待、デフレの罠、流動性の罠
131 KB
モーリス・オブストフェルド 日本の経常収支調整が円レートに与える影響
/経常収支調整、国際資本フロー、日本円の為替レート
101 KB
馬場 直彦 金融市場の価格機能と金融政策:ゼロ金利下における日本の経験
/日本銀行、金利の期間構造、名目金利の非負制約、ゼロ金利政策、量的緩和政策、銀行のリスク・プレミアム
590 KB
ステファン・イングヴェス
クリスティン・カミング、ルクレチア・ライヒリン、白川 方明、ベネット・T・マッカラム、モーリス・オブストフェルド
総括パネル・ディスカッション:
「低金利下における金融市場と実体経済」
411 KB

第25巻法律特集号 (2006年11月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
森田 宏樹 有価証券のペーパーレス化の基礎理論
/有価証券法理、ペーパーレス化、証券決済制度、社債・株式等振替法、電子債権(電子登録債権)、フランス法
443 KB
黒沼 悦郎 ディスクロージャーの実効性確保
民事責任と課徴金

/ディスクロージャー、民事責任、ゲートキーパー、課徴金
187 KB
貝瀬 幸雄 EUの金融機関国際倒産法制
比較法学の観点から

/国際銀行倒産法、銀行倒産指令、倒産普及主義
305 KB

第25巻第3号 (2006年10月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
鵜飼 博史 量的緩和政策の効果:実証研究のサーベイ
/ゼロ金利政策、量的緩和政策、ゼロ金利制約、コミットメント、デフレーション
383 KB
加藤 涼 流動性の理論と景気変動
/流動性、不完全資本市場、動学的一般均衡モデル、不良債権問題
201 KB
古賀 麻衣子、西崎 健司 物価・賃金フィリップス曲線の推計:粘着価格・賃金モデル
/フィリップス曲線、インフレ率、粘着価格、粘着賃金
262 KB
藤木 裕、渡邉 喜芳 決済システムの理論的基礎:フリーマン・モデルとその展開の紹介
/決済制度、貨幣需要、手形再割引
238 KB

第25巻別冊2号 (2006年10月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
田中 敬一、山田 健、渡部 敏明 金利派生商品の効率的な価格付け:確率密度関数の近似を用いて
/エッジワース展開、グラム・シャリエ展開、一般化エッジワース展開、スワップション、CMS、CMSオプション
406 KB
渡部 敏明、佐々木 浩二 ARCH型モデルと"Realized Volatility"によるボラティリティ予測とバリュー・アット・リスク
/ARFIMAXFIEGARCHRealized Volatility、バリュー・アット・リスク(VaR)、skewed-t
313 KB
青野 和彦 銀行における流動性預金の現在価値と金利リスクの計測:先行研究のサーベイと実際のデータを用いた分析
/流動性預金、コア預金、預金価値、金利更改期、金利感応度
248 KB
室井 芳史 ハザード間の相関を考慮に入れた信用派生商品の評価法
/クレジット・デフォルト・スワップ、クレジット・デフォルト・スワップション、コックス過程、偏微分方程式、小分散漸近展開、バスケット・スワップ、マリアバン解析
491 KB
稲田 将一 ウェーブレット分散を用いた金融時系列の長期記憶性の分析
/長期記憶性、ウェーブレット分散、スペクトル密度、フラクショナル・インテグレーション過程
565 KB
山田 健 強制転換条項付き優先株式の2項ツリー法によるプライシング
/強制転換優先株、経路依存性、アメリカン・オプション、 2項ツリー法、深さ優先探索
214 KB

第25巻第2号 (2006年8月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
  特集ワークショップ「組織に応じた内部統制のあり方」の模様 172 KB
古市 峰子 組織の特徴に応じた内部統制の留意点:財務報告・ディスクロージャーの観点から
/内部統制、監査、コーポレート・ガバナンス、公的組織のガバナンス、財務報告、予算制度
465 KB
橋口 和 英国の中央政府における内部統制について
/内部統制、内部統制報告書、中央政府、会計官(Accounting Officer)、シャーマン報告書、ターンバル報告書、コーポレート・ガバナンス
107 KB
森 毅 米国の連邦政府における内部統制について
/内部統制、外部統制、ガバナンス、監査、企業改革法404条、OMB通達A-123号
120 KB
板橋 淳志 条件付償還義務株式の会計処理について
/偶発事象、条件付債務、償還株式、優先株式、負債と資本の区分、複合金融商品
197 KB
森 毅 金融商品の公正価値測定における大量保有要因を巡る論点
/会計情報の質的特性、経営者の意図、公正価値測定、事業投資と金融投資、大量保有要因(blockage factor
202 KB
古市 峰子 会社法制上の資本制度の変容と企業会計上の資本概念について
/資本、準備金、資本と負債の区分、資本と利益の区分、払込資本と留保利益、資本維持原則、債権者保護
249 KB

第25巻別冊1号 (2006年8月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
  第8回情報セキュリティ・シンポジウム「金融機関の情報セキュリティ対策のあり方」の模様 112 KB
岩下 直行 金融機関の情報セキュリティ対策のあり方について
/情報セキュリティ対策、偽造キャッシュカード、インターネット・バンキング、偽造・盗難カード預貯金者保護法
92 KB
宇根 正志、神田 雅透 暗号アルゴリズムにおける2010年問題について
/暗号アルゴリズム、2010年問題、ハッシュ関数、トリプルDES、RC4、RSA、SHA-1
291 KB
田村 裕子、宇根 正志 金融取引におけるICカードを利用した本人認証について
/本人認証、ICカード、PIN、セキュリティ要件
400 KB

第25巻第1号 (2006年3月発行)

表 金融研究所ディスカッション・ペーパー・シリーズ
著者 タイトル/キーワード 全文 (PDF)
  ワークショップ「戦前期日本の直接金融と間接金融:戦前日本の金融システムは銀行中心であったか」の模様 90 KB
寺西 重郎 戦前日本の金融システムは銀行中心であったか
/戦前の日本、金融システム、銀行、株式市場、企業統治、リスク負担、情報生産
186 KB
石井 寛治 戦前日本の株式投資とその資金源泉:寺西論文「戦前日本の金融システムは銀行中心であったか」に対するコメント 83 KB
岡崎 哲二 戦前日本における企業金融・企業統治の進化:寺西論文「戦前日本の金融システムは銀行中心であったか」に対するコメント 48 KB
粕谷 誠 戦間期における地方銀行の有価証券投資
/金融危機、地方銀行、有価証券、社債、戦間期
330 KB
南條 隆、粕谷 誠 銀行のポートフォリオ選択の効率性に関する一考察:戦前期日本における普通銀行の資産運用を事例として
/戦間期経済、戦時経済、ポートフォリオ選択、地方銀行、金融システムの効率性
289 KB
梅田 雅信 1930年代前半における日本のデフレ脱却の背景:為替レート政策、金融政策、財政政策
/物価の国際間の連動性、為替レートの下落放任、金融変数、財政変数
325 KB
大貫 摩里 日本銀行のネットワークと金融市場の統合:日本銀行設立前後から20世紀初頭にかけて
/金融市場の統合、決済ネットワーク、日本銀行、コルレス網、為替取引、資金移動
245 KB