このページの本文へ移動

金融政策に関連する論文等の一覧

English

論文等の一覧
掲載日 タイトル
2016年 3月28日 先進国における労働生産性の伸び率鈍化 
2016年 3月 2日 長期金利と銀行貸出:企業・銀行マッチレベルデータによる実証分析 
2016年 2月23日 伝統的・非伝統的金融政策ショックの識別―潜在閾値モデルを用いた実証分析のアップデート― 
2015年12月11日 量的・質的金融緩和と長期金利:国債の「純供給」残高と満期構成を通じた効果 
2015年11月20日 消費者物価コア指標のパフォーマンスについて 
2015年11月20日 消費者物価コア指標とその特性 ― 景気変動との関係を中心に ― 
2015年 9月30日 家計のインフレ予想:期間構造と金融政策のアンカー効果 
2015年 7月30日 通貨プレミアムを計測する新手法 
2015年 7月 9日 家計の生活意識にみるインフレ予想のアンカー 
2015年 7月 9日 マイナスのインフレ・リスク・プレミアム 
2015年 6月 8日 2014年度中における日本銀行の対政府取引 
2015年 6月 4日 均衡イールドカーブの概念と計測 
2015年 6月 3日 2014年度の金融市場調節 
2015年 5月 1日 「量的・質的金融緩和」:2年間の効果の検証 
2015年 5月 1日 均衡イールドカーブの概念と推移 
2015年 5月 1日 トレンドインフレ率は変化したか?-レジームスイッチング・モデルを用いた実証分析- 
2015年 4月16日 潜在金利モデルを用いたインフレ・リスク・プレミアムの計測 
2014年 6月19日 日本銀行の国債買入れに伴うポートフォリオ・リバランス:資金循環統計を用いた事実整理 
2014年 6月19日 日本銀行の国債買入れに伴うポートフォリオ・リバランス:銀行貸出と証券投資フローのデータを用いた実証分析 
2014年 6月 5日 2013年度の金融市場調節 
2014年 5月26日 2013年度中における日本銀行の対政府取引 
2014年 4月11日 債券市場における確信の揺らぎと群集行動:中央銀行のコミュニケーション戦略に関する一考察 
2014年 3月27日 家計のインフレ予想の多様性とその変化 
2013年 9月20日 購買力平価を利用したわが国のインフレ予想の計測の有用性について 
2013年 6月13日 2012年度中における日本銀行の対政府取引 
2013年 5月 9日 2012年度の金融市場調節 
2013年 5月 8日 ゼロ金利下におけるタームプレミアムの推計:日米英の長期金利の分析 
2013年 4月19日 伝統的・非伝統的金融政策ショックの識別―潜在閾値モデルを用いた実証分析― 
2012年 6月27日 2011年度中における日本銀行の対政府取引 
2012年 5月 8日 2011年度の金融市場調節 
2012年 1月26日 安全資産の需給と国債の希少性プレミアム 
2011年 8月10日 流動性供給に関するグローバル・ゲーム分析 
2011年 7月14日 2010年度中における日本銀行の対政府取引 
2011年 6月30日 中小企業の資金繰りを巡る論点 ― ABLと電子記録債権による売掛金の活用 ― 
2011年 6月30日 ABLの現状と一層の活用に向けて 
2011年 5月27日 固定金利オペの応札倍率に関する一考察 
2011年 5月27日 国際商品市況変動の要因分解と市場間連動の背景 
2011年 5月25日 低金利持続期待の変化と株価:米国における緩和的金融環境下の株価動向に関する一考察 
2011年 4月25日 2010年度の金融市場調節 
2011年 3月30日 1990年代におけるFedのコミュニケーション戦略の変更に関する実証分析 
2010年 9月 1日 「成長基盤強化を支援するための資金供給」について 
2010年 7月 9日 2009年度中における日本銀行の対政府取引 
2010年 6月 8日 2009年度の金融市場調節 
2009年 7月29日 今次金融経済危機における主要中央銀行の政策運営について 
2009年 7月10日 2008年度中における日本銀行の対政府取引 
2009年 7月 9日 国際金融ネットワークからみた世界的な金融危機 
2009年 6月 9日 2008年度の金融市場調節 
2008年12月29日 インフレ予想(Inflation Expectations)について 
2008年 8月22日 銀行券・流動性預金の高止まりについて 
2008年 7月29日 サブプライム問題に端を発した短期金融市場の動揺と中央銀行の対応